『タイタンの戦い』1981年版
○公開
米国:1981年6月12日
日本:1981年12月19日
○上映時間
1時間58分
○原題
“Clash of the Titans”
○スタッフ
原作:ギリシア神話
脚本:ビヴァリー・クロス
演出:デズモンド・デイヴィス
撮影:テッド・ムーア
音楽:ローレンス・ローゼンタール
特殊効果:レイ・ハリーハウゼン
プロデューサー:チャールズ・H・シニア、レイ・ハリーハウゼン
○出演
ハリー・ハムリン……………ペルセウス
ローレンス・オリヴィエ……ゼウス
ジュディ・バウカー…………アンドロメダ
パージェス・メレディス……アモン、詩人にして劇作家
クレア・ブルーム……………ヘーラー
マギー・スミス………………テティス
ウルスラ・アンドレス………アフロディーテ
シアン・フィリップス………カシオペア
ジャック・グウィリアム……ポセイドン
スーザン・フリートウッド…アテナ
パット・ローチ………………ヘーパイストス
ニール・マッカーシー………カリボス
ティム・ピゴット=スミス…サロー
ドナルド・ヒューストン……アクリシオス
ヴィダ・テイラー……………ダナエ
ハリー・ジョーンズ…………狩人
他
★評
ハリーハウゼン最後の劇場公開映画。
私CYPRESS、結構な歳だったけど、1981年に日本で劇場公開されたなんて、全然記憶に無し。
家庭用ヴィデオもまだまだ一般的になってない頃。
だから、観たい映画や観逃がした映画を観るのは、TV放送を待つか、
ぴあ誌で上映館を探すしかありませんでした。
だから、ハリーハウゼンの特撮映画は『アルゴ探検隊の大冒険』をTV放送で観たけど、それ以外は観た覚え無し。
今みたいに簡単にハリーハウゼンや東宝特撮映画を色々観られたら、この映画、劇場で観たらどんなもんかと観に行ったろうなぁ。
と言う訳で、観てみると…
1:
ハリーハウゼンが関わった映画の中では面白い方(^^♪。
元になったのがギリシャ神話であり得ない事が起こる世界だから、
絵空事を納得しやすい。
2:
ジュディ・バウカー?
何か聞いたことあると思って調べたら、『ブラザー・サン、シスター・ムーン』でクレアを演じたていた(@_@)。
この映画ではヒロイン役のアンドロメダを演じています。
上映されたことさえ知らなかったんだから、ジュディ・バウカーが出ていたの知ってるはずないよなぁ。
1954年の生まれだそうだから、今年2019年は65歳じゃん(@_@)。
3:
レイ・ハリーハウゼンの特撮は相変わらず良いデス、ハイ(^^♪。
ただ、
気になるのが、冒頭、クラーケンが津波を起こしアルゴスを壊滅するシークウェンス。
2011年の東日本大震災の津波を観た後では、あんな生易しいもんじゃないと興醒め、落胆(溜息)。
タグ レイ・ハリーハウゼン ジュディ・バウカー ローレンス・オリヴィエ
★お気に召しましたら、以下の全てのボタンのクリックをお願いします
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


映画ランキング

人気ブログランキング
テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画
ジャンル : 映画